1管理メニューの[ファイルの追加・変更・削除]を選択します。
2[フォルダー作成]を選択します。
3フォルダー作成画面が表示されます。
フォルダー名を入力、社外への共有を許可を指定します。
※社外への共有について
社外への共有を制限することができます。
共有リンク:共有したファイルを端末にダウンロードさせることなく閲覧してもらう機能です。
ダウンロードリンク:メールでは添付できないような大容量のファイルの受け渡すことができる機能です。
4フォルダーマスター追加画面が表示されます。
フォルダーマスターにしたいユーザーを、「全ユーザー」もしくは「部署グループ」から選択します。
※ 「全ユーザー」のプルダウンをクリックすると、現在の部署グループが表示されます。
追加したいユーザーを選択し[追加]を選択してください。
※ 一度に複数人追加する場合は、Shiftキーで範囲選択するか、Ctrlキーで個別に指定してから[追加]を選択してください
追加が完了したら[決定]を選択します
5ユーザー追加画面が表示されます。
このフォルダにアクセスできるユーザーを指定します。
※ 部署グループ毎に追加したい場合は、「全ユーザー」のプルダウンから部署グループを選択してください。
※ 一度に複数人追加する場合は、Shiftキーで範囲選択するか、Ctrlキーで個別に指定してから[追加]を選択してください
追加が完了したら[決定]を選択します
6権限設定画面が表示されます。
追加したユーザーや部署グループに、ファイル操作の権限を適宜付与し[決定]を選択します。
※ アップロードの権限には、名前変更/移動/削除の権限も含まれます。
7フォルダー設定完了画面が表示されます。
※ 今後は「フォルダー管理」から、メンバーの追加や削除、権限の変更、フォルダマスターの編集等を行えます。